気軽に始められるスポーツ「テニス」

ご質問はこちらまで

当サイト「スポーツとまちづくり」ではスポーツによって得られる健康効果や地域を活性化させる理由を紹介しています。 当サイトに関するご質問やご不明な点は【こちらまで】お願いいたします。

脳を活性化させるテニス

最近人気が高いテニスですが、ラケットやシューズなどの道具やテニスコートや対戦相手が必要なため一人で行うには限界があるため始めたくても躊躇してしまっている人もいるかもしれません。ですが、テニスは年齢を問わず自分の体力に合わせて出来るため生涯スポーツとしてもおすすめです。

脳を活性化させるテニス

基礎を学びたいのであれば「テニススクール」

今までテニスをしたことがない人がテニスを始めるとするなら、まずはテニススクールが思い浮かぶことでしょう。テニススクールはインストラクターやコーチが基礎からしっかりと教えてくれるため上達が早くなります。また、テニススクールの場合は一クラスに数人が在籍しているため一人で通っても対戦相手に困ってしまうことはありません。ですが、指導料をはじめ施設代などを月々月謝として支払う必要があります。テニススクールによって違いはあるでしょうが、決して安い値段ではないのでまずは体験レッスンなどに行ってから通うかどうか決めるといいでしょう。
もし、身近にテニス経験者がいるのであればその人に教えてもらうのもいいかもしれませんね。知人ということで気心も知れているだろうし、他人には聞けないような初歩的なことも聞くことができます。

経験者なら「テニスサークル」

学生時代にテニスをしていたが社会人なってから機会がなくてやめてしまった、というようにテニス経験がある人はテニスサークルに参加してみましょう。テニスサークルは同じ目的を持っている人が集まっているため、楽しみながら上達することができます。しかし、テニスサークルといってもサークルによってそのレベルは大きく異なります。中には社会人の大会に出るようなハイレベルなサークルもあるため、まずはどの程度のレベルのサークルなのか見極める必要があります。レベルの違うサークルに参加してしまうと、練習になるどころか逆に足を引っ張って邪魔してしまい迷惑になってしまうこともあるため、あらかじめ確認しておいた方がいいでしょう。

独学で始めてみる

テニスを始める場合、ラケットやシューズなど初期費用が結構かかるためお金をあまりかけずにちょっと始めてみたい、という人はDVDやYouTubeなどの映像を参考にしながら壁打ちをしてみましょう。壁打ちの場合、特に相手を必要としないため一人でも簡単に始めることができ、テニススクールほど月謝がかかることもありません。ですが、独学の場合は基礎的なことが曖昧になってしまいがちなため、ラケットの持ち方や打つフォームなどに変な癖がついてしまうこともあるので注意しましょう。

テニスは脳を活性化させる

テニスは打つ、走るといった動作を行いますが、動く前には相手の位置を考えながらどんなボールを返すのか常に考えています。状況に合わせて最善の動作を行うため、脳の活性化にも非常に効果的です。脳を活性化させることはボケ防止にも効果があると言われていますし、テニスは自分の体力に合わせて調整することが出来るのでお年寄りにもぜひチャレンジしてもらいたいですね。

危険が少ない

スポーツに危険はつきものですが、テニスの場合はサッカーや野球などのように大人数で行う競技ではなく格闘技や武道のように激しく接触する競技でもありません。転倒することはあるかもしれませんが、他のスポーツに比べると危険が少なく安全なスポーツであると言えます。

テニスの長寿効果

ここ数年、大坂なおみ選手の活躍でさらに注目を集めているテニスですが、テニスは健康効果・長寿効果が高いスポーツとしても知られています。
海外で発表された研究結果では、テニスをしている人の平均寿命は、全く運動していない人に比べて約10年長いと報告されています。一般的に健康効果が高いと考えられている水泳やジョギング、ランニングなどよりも健康効果は高く、様々なスポーツの中で最も寿命が伸びるスポーツとも言われています。
テニスの長寿効果が高い要因としては、身体・脳・精神の3つに作用することが考えられます。身体的には、テニスは自然と全身の筋肉を使う運動のため、足腰や心肺機能が鍛えられます。また、前後左右に走る無酸素運動と、ラリーを続けることによる有酸素運動が組み合わさったスポーツのため、意識せずとも肥満になりにくい健康な身体をつくることに繋がります。脳の活性化効果については上にも記載がある通りで、相手やボールを見て状況判断を繰り返し行うことで脳への刺激となります。精神面では、全身運動によるストレス解消効果が得られるだけでなく、仲間とともにプレーをすることで人と触れ合い、信頼関係を築くことにより、メンタル面でもプラスの効果が得られます。

記事ピックアップ

スポーツとまちづくり

場所を選ばないジョギング【更新記事あり2023/05】

ジョギングは特に道具や場所を必要としないスポーツなので誰でも気軽に始めることができます。長い距離を走るとなると続けていくのが難しくなりますが、自分のペースでゆっくりと走ったり歩いたりすることを繰り返すだけでも効果はあるので、無理せずマイペースに行いましょう。モチベーションを持続するためにも練習日記はつけておくといいでしょう。文字にすることで達成感を味わったり再認識したりすることができます。

詳しく見る

スポーツとまちづくり

スポーツによる地域の活性化

スポーツは心身を健康的にするだけでなく、観光客の誘致や雇用の促進など地域の活性化にも大きく影響を与えます。仙台市を拠点とする東北楽天ゴールデンイーグルスでは選手と地域の人々との交流を通じて競技人口の増加や青少年の育成を目指しています。一方琉球ゴールデンキングスは競技人口の増加だけでなく、新たな雇用を生み出し経済にも大きな影響を与えています。

詳しく見る

スポーツとまちづくり

スポーツ振興計画~東日本編~

スポーツを通じて地域を活性化させている自治体は少なくありませんが、その中から首都圏の世田谷区と地方都市の青森市の取り組みを見てみましょう。世田谷区も青森市もその地に住む人全員が生涯スポーツを楽しむことが出来る社会を目指しています。世田谷区と青森市の物件も一緒に紹介しているので、スポーツを日常生活に取り入れたい人はぜひ参考にしてみてください。

詳しく見る

スポーツとまちづくり

Copyright (C) 2017 スポーツとまちづくり All Rights Reserved.