気軽に始められるスポーツ「卓球」

ご質問はこちらまで

当サイト「スポーツとまちづくり」ではスポーツによって得られる健康効果や地域を活性化させる理由を紹介しています。 当サイトに関するご質問やご不明な点は【こちらまで】お願いいたします。

生涯スポーツとして楽しめる卓球

近年、オリンピックや世界選手権などでも注目されるようになった卓球。競技人口が多く、すそ野が広いため、自分のレベルに合わせた楽しみ方で、気軽に行えるスポーツです。

生涯スポーツとして楽しめる卓球

生涯スポーツとしての卓球

卓球は他のスポーツに比べて運動量や激しい動きが少なく、安全性も高いため、子どもからお年寄りまで幅広い年代が生涯楽しめるスポーツです。ボールの動きが速く、瞬発力や敏捷性が必要な無酸素運動の要素もありますが、ラリーを続けるスポーツなので、全体的には有酸素運動になります。長時間継続して楽しめるため健康増進の効果があり、ボールの動きを予測したりどのように打ち返すかを判断したりするため、脳の活性化も期待できます。

卓球を始めるには

卓球を始めるにあたり、ラケット、ピンポン球、シューズを用意しましょう。卓球はサッカーや野球と違って広い場所を必要とせず、最低2人いればできるスポーツです。地元の体育館や卓球場で卓球台を借りればすぐに始めることができます。
さらに、卓球は競技人口が多いため、地元のクラブやサークル活動も盛んです。練習の時間やレベルに応じて様々なクラブがあるので、自分に合ったクラブを探してみることをおすすめします。
全くの初心者で基礎から身に着けたいという方は、レッスンを受講をしてみると良いでしょう。また、「卓球バー」という飲食しながら卓球を楽しめる場もあるので、家族や友人を誘って行ってみるのも一つです。

様々な楽しみ方で

卓球には1対1のシングルスと、2対2で交互に返球をするダブルスがあります。ダブルスでは密接なコミュニケーションとチームワークが求められ、シングルスとは違った楽しみ方ができます。また、ラージボールという通常よりも少し大きいボールで行う競技もあります。通常のボールよりも空気抵抗が大きく球速が遅くなるため、ラリーが続く面白さが味わえます。
ラケットを自分に合わせて様々に変えられることも卓球の魅力の一つです。卓球のラケットは、木などでできたラケットにゴム製のラバーを貼って使います。ラケットの素材や形状、ラバーの弾性や形状、厚さ、重さなど、ショップには様々な種類が売られており、プレースタイルにあわせてカスタマイズします。自分だけのラケットを作りだせる楽しみも卓球の魅力です。

交流の場として

卓球はその競技人口の多さから、地元の大会も多く開催されています。大会では、個人個人のレベルに応じてエントリーすることができる場合が多く、自分とレベルの近い相手と対戦することができます。小さな卓球台の上で行うスポーツなので、パワーやスピードなど体力面で勝る若者世代とも技術次第で対等に戦えるのが卓球の面白さの一つ。卓球を通じて、幅広い世代の人との交流の輪を広げることができます。

記事ピックアップ

スポーツとまちづくり

場所を選ばないジョギング【更新記事あり2023/05】

ジョギングは特に道具や場所を必要としないスポーツなので誰でも気軽に始めることができます。長い距離を走るとなると続けていくのが難しくなりますが、自分のペースでゆっくりと走ったり歩いたりすることを繰り返すだけでも効果はあるので、無理せずマイペースに行いましょう。モチベーションを持続するためにも練習日記はつけておくといいでしょう。文字にすることで達成感を味わったり再認識したりすることができます。

詳しく見る

スポーツとまちづくり

スポーツによる地域の活性化

スポーツは心身を健康的にするだけでなく、観光客の誘致や雇用の促進など地域の活性化にも大きく影響を与えます。仙台市を拠点とする東北楽天ゴールデンイーグルスでは選手と地域の人々との交流を通じて競技人口の増加や青少年の育成を目指しています。一方琉球ゴールデンキングスは競技人口の増加だけでなく、新たな雇用を生み出し経済にも大きな影響を与えています。

詳しく見る

スポーツとまちづくり

スポーツ振興計画~東日本編~

スポーツを通じて地域を活性化させている自治体は少なくありませんが、その中から首都圏の世田谷区と地方都市の青森市の取り組みを見てみましょう。世田谷区も青森市もその地に住む人全員が生涯スポーツを楽しむことが出来る社会を目指しています。世田谷区と青森市の物件も一緒に紹介しているので、スポーツを日常生活に取り入れたい人はぜひ参考にしてみてください。

詳しく見る

スポーツとまちづくり

Copyright (C) 2017 スポーツとまちづくり All Rights Reserved.